フェリシアこども短期大学 FELICIA CODOMO COLLEGEフェリシアこども短期大学 FELICIA CODOMO COLLEGE

ピックアップPICK UP

ピックアップ

「職務」

2017/02/15 12:38

「職務」


「職務」

異文化との共存と挑戦。せっかく、まさに学びが活せ、国際色をもたらすために採用されたのですから、自らの知識や経験をどんどんと発揮していきたいもの。でも、誰もが言葉ではわかっていても、なかなか苦労する「文化の壁」というものがどんな組織にも存在することでしょう。人がそれを変え、人がそれを継続発展してゆくのは間違いないと言えるかもしれません。一方、その「文化」とは、私が思うに、目に見えない空気であり、人々の心に気づかれずに潜んでなかなか表に出ない「安らぎ」でもある。それが形を変えることは、人によっては不快であり、恐怖であり、その人の全人間としての営みにも大きく関わってくるものかもしれません。あなたは、「明らかに”異質”を既存の文化へ持ち込む者」として見られるかもしれません。そんな中で、「郷に入っては郷に従え」と言う経営者が目指す「国際化」を進めるにはどうしたら良いか? 自ら発する様々な言葉、態度、行動における選択を考える必要も出てくるかと思います。そこには、もちろん「同僚にどう思われたいか」や「国際こども教育者として信念」にかかる思考も生まれることでしょう。そして、一見矛盾するようなその経営者が、実はその園での「融和と発展」を目指し、奮闘していることに気づくこともあるでしょう。人間が自らを知ることは大変です。新たなものを目指していても、知らないうちに、身の回りの文化(規則や多勢による価値観)を基準に意に反したり、一見矛盾したりした身を振る舞うこともあるでしょう。しかし、それはその人そのものであり、すべてをパッケージで見ることも大切かと思います。それには、何人も愛する「愛」の教育という本学の教育理念が力を与えてくれることでしょう。全てのこどもを愛し、同僚を愛し、自らの人間力を高めることで教育力自体が高まってゆくものでもあると思います。(実際の講義ではケース・スタディを元に、様々なシチュエーションを具体的に討論していきます。)

(以上の表現はあくまで筆者の典型論に基づくものであり、必ずしも全ての社会構成員や組織に同様に当てはまるものでは当然ありませんし、認知科学的に見れば、典型的概念自体も個人差や文化背景とともに複雑さを増せば複数存在しうるとも考えられるでしょう。)