フェリシアこども短期大学 FELICIA CODOMO COLLEGEフェリシアこども短期大学 FELICIA CODOMO COLLEGE

ピックアップPICK UP

ピックアップ

2023年度 フェリシアの新・入試がスタート!

2023/04/26 12:48 入試情報

2023年度 フェリシアの新・入試がスタート!





2023年度 フェリシアの新・入試がスタート!

~総合型選抜のメリットを知って ”安心” の合格へ~


こんにちは、フェリシアこども短期大学 入試広報室です!
2023年度より、総合型選抜に『事前面談』が加わりました。
それぞれのメリットを知って、あなたに合った方法を選択していただけます。





【メリット】
① 面談日が選べます。
② 面談後「事前面談実施証明」を発行された方は、来校しての試験が免除になります。(*1)
③ 検定料が免除になります。(1期 9/1~8の出願者対象)
④ 事前面談後でも、出願前なら併願できます。
⑤ 合格予定者になれば、合否通知まで安心。
*1: 実施証明が発行されない場合は、別途ご連絡いたします。


【流れ】
オープンキャンパスの参加 ➡ 面談日の予約・事前面談申込書提出 ➡ 面談 ➡ 出願(1期~2期) ➡ 合否通知 
※事前面談の詳しい内容は、オープンキャンパスでご説明いたします。

【事前面談日予約・申込書】
面談日の予約とWEB版事前面談申込書は、5/1(月)からHPより開始!
ご予約はこちら

【事前面談実施日】
事前面談は、「オープンキャンパス開催日」と「夏休み期間の平日」に実施いたします。

◆オープンキャンパス開催日◆
6/3(土)、11(日)、17(土)、25(日)
7/8(土)、15(土)、23(日)、30(日)
8/5(土)、11(金)、14(月)、16(水)、20(日)

◆夏休み期間の平日◆
7/25(火)~28(金)
8/7(月)~10(木)、14(月)、16(水)、18(金)、23(水)


【事前面談出願期間】









従来の総合型選抜である「受験日面接」では、1期~6期(9/1~3/22)まで出願が可能です。
事前面談の参加有無に関わらず、出願ができます。



【メリット】
① 出願期間が長く、3/22まで出願が可能です。
② 進路に迷っていても、出願期間が長いのでじっくり考えられます。

【流れ】
オープンキャンパスの参加 ➡ 出願(9/1より出願開始) ➡ 面接 ➡ 合否通知

【総合型選抜スケジュール】



[入試に関するお問い合わせ]
フェリシアこども短期大学
入試広報室
044-988-1128
kouhou@felicia.ac.jp

2023 保育者体験募集!(高校生限定)

2023/04/17 1:44 イベント情報

2023 保育者体験募集!(高校生限定)







【高校生限定!】
夏休みに保育園の先生のお仕事を1日体験してみませんか?
体験者を募集します!


――――――――――――――――――――――――
【体験する保育施設】
――――――――――――――――――――――――
成瀬フェリシア幼稚園


――――――――――――――――――――――――
【対象者】
――――――――――――――――――――――――
高校1年生~3年生


――――――――――――――――――――――――
【対象日・参加可能人数】
――――――――――――――――――――――――
各対象日2名まで


――――――――――――――――――――――――
■開催日■
――――――――――――――――――――――――
※毎年希望者が多いため、おひとり様1回のお申込みでお願いいたします。

7/24(月) 7/25(火) 7/26(水) 7/27(木) 7/31(月)

8/ 1(火) 8/ 3(木) 8/ 7(月) 8/ 8(火) 8/21(月) 8/22(火) 8/28(月)



――――――――――――――――――――――――
【当日スケジュール】
――――――――――――――――――――――――

10:00 JR横浜線成瀬駅北口タリーズコーヒー前集合
10:05 成瀬フェリシア保育園到着
    保育体験ガイダンス
10:10~10:45 園内見学及び職場体験
10:45 振り返り
11:00 フェリシアこども短期大学紹介
11:15 終了 



――――――――――――――――――――――――
【申込み】
――――――――――――――――――――――――
ご予約はフェリシアこども短期大学ホームページからお願いいたします♪
ご予約はこちら

――――――――――――――――――――――――
【参加の際の注意事項】
――――――――――――――――――――――――
<参加の際の注意事項>

-持ち物-
・筆記用具

-服装-
・動きやすい服装で、靴下を履いてきてください。
・爪を短く切ってきてください。
・髪の毛が長い方は、髪の毛を縛ってください。